年: 2019年

第15回六大学リーグ戦 試合予定

【六大学リーグ戦】
3月21日 @明治大学和泉キャンパス
10:00~ 慶応義塾大学vs東京大学
11:50〜 明治大学vs立教大学
13:40~ 法政大学vs早稲田大学

3月23日 @立教大学新座キャンパス
Aコート
11:30〜 明治大学vs法政大学
13:20~ 立教大学vs慶応義塾大学
15:10〜 明治大学vs慶應義塾大学
Bコート
11:30~ 早稲田大学vs東京大学
13:20~ 法政大学vs東京大学
15:10~ 立教大学vs早稲田大学

3月24日 @立教大学新座キャンパス
Aコート
11:00〜 明治大学vs東京大学
12:50~ 立教大学vs東京大学
14:40〜 明治大学vs早稲田大学
Bコート
11:00~ 早稲田大学vs慶応義塾大学
12:50~ 法政大学vs慶応義塾大学
14:40~ 法政大学vs立教大学

第70回全日本大学バスケットボール選手権記念大会 vs白鴎大学 戦評

12/15 10:00より行われた白鴎大学との試合の戦評をお送りします。

●明治 50(15-15,11-16,14-21,10-19)71 白鴎○

スタート
#3綱井、#4小林、#7植松、#10須藤、#24森山

◎前半
1ピリ序盤、明治は#4小林が3P、#7植松がドライブを決める一方、相手は内外バランスよく得点しシーソーゲームが続く。その後相手にフリースローを与えてしまうが、#15渡辺が個人技で流れを切らさず15-15で1ピリ終了。
2ピリ開始後、明治は積極的なアタックが成功するもファウルがたまり我慢の時間に。相手は好調にシュートを決め8点差がついた所で明治はタイムアウト。直後#24森山が3P、#3綱井のスティールから#10須藤がレイアップ決め流れは明治に。しかし終盤ターンオーバーが重なり26-31、5点ビハインドで前半終了。

◎後半
3ピリ序盤、#24森山、#33山口がドライブを決めるが、直後ターンオーバーから3Pを決められ、たまらず明治はタイムアウト。その後#52溝口が相手の外国人に対しゴール下で奮闘、#24森山が3Pを沈める。終盤#7植松がシュートを決め3ピリ終了。40-52で勝負は最終ピリオドへ。
4ピリ開始後、#15渡辺がバスカンを決めるが、明治はリバウンドが取れず我慢の時間が続く。その後#15渡辺のドライブ、#7植松のゴール下で加点。終盤、前からプレッシャーをかけターンオーバーを誘い11点差まで追いつくが、直後白鴎は3Pを沈め明治は万事休す。50-71で敗戦した。

第70回全日本大学バスケットボール選手権記念大会 vs青山学院大学 戦評

12/15 15:00より行われた青山学院大学との試合の戦評をお送りします。

●明治 52(12-18,7-24,13-12,20-16)70 青山学院○

スタート
#3綱井、#10須藤、#15渡辺、#24森山、#28今川

◎前半
#10須藤のドライブから始まった1ピリ。開始直後#3綱井が3Pを決め順調な滑り出しを見せるが、ファウルが溜まり徐々に追い詰められる。終盤、#4小林が3P、ドライブを決め12-18で1ピリ終了。
2ピリ序盤、明治はリバウンドが取れず3分間無得点に。一方青学はアウトサイドシュートで加点していき点差は徐々に離れていく。#15渡辺が得点するもその後点を伸ばせず。2ピリ終了間際に#3綱井がシュートを決め19-42で前半終了。

◎後半
3ピリ序盤、明治はファウルが重なりフリースローを与えてしまう。しかしその後、#10須藤、#24森山が連続でシュートを決めなんとか食らいつく。終盤、相手のファウルが溜まりフリースローで加点し32-54で3ピリ終了。
#10須藤の3Pから始まった4ピリ。中盤、#3綱井のアシストから#52溝口の合わせが決まり、続いて#10須藤が2Pを決め、#24森山がリバウンドショットを押し込むが点差は縮まらず。#21野口が2P、3Pを連続で沈め、続いて#36永田、#7植松がシュートを決めてタイムアップ。52-70で敗戦した。